お知らせ(2021年1月29日追記)
こちらの記事は以下のURLに引っ越しました。ブックマークの変更をお願い致します。
https://nana-music.com/nanamagazine/monthly-nana_201801/
🎍あけましておめでとうございます🎍
2017年たくさんの方にnanaをご愛用いただき、本当にありがとうございました!
2018年、株式会社nana musicは創立5周年を迎えます。
ここまで「nana」のサービスが成長できたのも、皆様の温かいご支援あってのことと感謝の気持ちでいっぱいです。どうぞ本年もばりばり盛り上げて行きますので、引き続きよろしくお願いします!
▼こちらの投稿は、nanaユーザー発信によるオリジナルです。素敵過ぎたのでちょこっとご紹介♫
月刊nanaとは?
毎月7日に発行される「nana運営によるnanaユーザーのための」月刊情報誌。
nanaの中で何が起こっているのか、流行っているものは何か、など、nanaにまつわる様々な情報を盛りだくさんお届けしていきます!
nanaをすでに使い倒している人!アプリダウンロードはしてみたけどまだ投稿したことがない人!も、この『月刊nana』を読んでいれば、nanaのことが全部わかっちゃう!
そーんなステキな情報誌です♡
それでは、2018年最初の『月nana』をお楽しみください( ◠‿◠ )
- 月刊nanaとは?
- nanaトレンドワードを大公開!!!〜2017年12月Ver.〜
- DTMコミュニティでのユーザーアンケート 〜DTM伴奏投稿ユーザーさんの中心は30代?女性DTMerも!?〜
- 全国に広がるnanaユーザーの「歌いたい!」〜茨城nana民Holidayに潜入!〜
- (たぶん)毎月更新☆nanaユーザーインタビュー
- 前月のイベントピックアップ 〜ねじ式さんや村石雅行さん、著名ミュージシャンがnanaに登場した12月〜
- 編集長のイチオシコーナー
- 編集後記:2018年はどんな1年に!?
nanaトレンドワードを大公開!!!〜2017年12月Ver.〜
今、nanaで流行ってるものって何だろう?
よく投稿されているサウンドって何だろう?
nanaで投稿されているものの中から、最近の人気トレンドをピックアップ!普段、何を投稿しようか迷っている人や投稿しすぎてネタに困っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

1位)シャルルは、バルーン(ボカロP)さんの作品で、先月号の2017年の人気楽曲TOP5でも堂々の1位でした!
2位)40mPさんの「からくりピエロ」や「恋愛裁判」の投稿数は日に日に増えており、nana内で大人気のボカロPさんです。
3位)DECO*27さんも人気の高いボカロPさんで、ご本人の公式アカウントでは自ら音源を投稿してくれていますので要チェック!
4位)Neru(ボカロP)さんの最新曲!早速nanaでは、約7,000(2018/01/07時点)の投稿数を記録!
5位)「声劇」とは、声だけで演技をして作り上げる劇のこと。
nanaでは、伴奏音源(オリジナル含む)を投稿する人、台本をつくる人、声で演技をする人、と様々な役所があり、下記のようなとてもクオリティの高い作品がたくさん投稿されています!声劇を聴いてみよう!
6位)Eve(ボカロP)さんの「ナンセンス文学」や「ドラマツルギー」はそれぞれ1万投稿を超え、今も人気上昇中!
7位)「東京サマーセッション」の楽曲は11万投稿を超え、いまだに伸び続けている中、昨年11月に公開された告白実行委員会シリーズの最新作、TVアニメ「いつだって僕らの恋は10センチだった。」のエンディング主題歌となった「東京ウインターセッション」もnanaで爆発的ヒット!男女がそれぞれに掛け合って歌い合う、というnanaならではの遊び方が現在も人気を博しています!
8位)ボカロPでは「ハチ」という名義で、マルチなクリエイターとして大活躍中の米津玄師さん。nanaでは彼の新曲が登場するたびに投稿が急騰しています!今後も目が離せない!
9位)コレサワさんの「たばこ」。ご本人の公式アカウントでは様々な曲の伴奏音源を投稿してくれているので、本人伴奏でコラボが実現!しっとりバラードのこの歌詞に共感する女子も多いはず!
10位)Aimerさんといえば「蝶々結び」や「カタオモイ」がとても有名!nanaでは鍵盤やギター、男性も歌いやすい男性ver.の伴奏音源などが幅広く揃っています!ぜひチェックしてみよう!
いかがでしょう?nana、未だボカロ強し!という感じですよね。
ボカロPさんご本人の参加も増えてきて、かなり盛り上がっている印象を受けました。
皆さんの好きなボカロPさんは、誰ですか〜?
DTMコミュニティでのユーザーアンケート 〜DTM伴奏投稿ユーザーさんの中心は30代?女性DTMerも!?〜
nanaのコミュニティ機能、使っていますか?
同じ話題が好きなユーザーさん同士で集まって盛り上がれる機能なんです。好きなアーティストや歌い手のコミュニティが多い中、伴奏者さんばっかりのコミュニティももちろんあります。
その中でも人数の多い、「DTM/MIDI/DAW/打ち込み伴奏制作者の集い」というコミュニティ。
しゅん@nanaさんが作ったかなりマニアックな話題が日々語られているコミュニティです。2017年11月にこのコミュニティ内でコミュニティ作成者のしゅん@nanaさん主催でメンバーにアンケートが行われたのですが、内容が面白かったのでご紹介させていただきます♪

ですが、主にDTM(打ち込み音楽)で投稿してくれているユーザーさんの年齢層分布は真逆の結果に!

黄色が10代、緑が20代と上がっていくんですが、なんと、DTMユーザーの中心は青色の30代。nana全体のユーザー分布とはかなり異なる結果となっていました!
そして、もともと世間的には圧倒的に男性が多いと言われるDTMユーザーですが、女性が8割を誇るnanaでのDTMコミュニティでは、10%以上の女性DTMユーザーがいらっしゃることもわかりました。
nana歴が浅く、また、DTMを始めたばっかりの人が比較的多いのは、90秒投稿というnanaならではの手軽さから、簡単に投稿できるというメリットが活きているのではないでしょうか!?
こんな緻密なアンケートがユーザーさん主導で行われてしまうのもnanaならでは。
ぜひお気に入りのコミュニティをみつけて、コミュニティなりの楽しみを見つけてくださいね!
そういえば、DTMって何の略かご存知ですか??
せーの!
Desk!
Top!
Music!
※データ提供 しゅん@nanaさん
全国に広がるnanaユーザーの「歌いたい!」〜茨城nana民Holidayに潜入!〜
nanaって、音の投稿を通じてつながっていくのが楽しい音楽SNS。
インターネットを通した新たな繋がりが楽しみですが、インターネットを越えて他のユーザーと繋がりたい!というユーザーさんがたくさんいるんです。
そんな声を受けて、全国各地の歌える・集まれる場所にnanaユーザー向けのイベントが増殖中という情報をキャッチ!
今回は、2017年の12月16日に茨城県は牛久市、牛久駅前のコミュニティハウス Green Greenさんで行われた、その名も「茨城nana民Holiday」に潜入してきました〜!
え?牛久の場所ですか?
nanaオフィスのある渋谷センター街の奥から1時間と20分、上野駅から特急ときわを使って茨城県へ。日本で2番めの大きさを誇る湖、霞ヶ浦の少し南の方に牛久駅があります。巨大な大仏でも有名なんですよ!
さてさて、駅を出てすぐに看板を発見!さっそくはいってみましょう〜!

おそ〜るおそ〜る、、(上司と一緒に行きました)

入ったらもう皆さん歌いまくりでした!出遅れた〜!
外は寒いですが、暖房のかかった暖かい店内で、外に聞こえてしまいそうな音量で熱唱〜!

ライブレストランのようなお店にJOYSOUNDカラオケが設置されていて、順番に好きな歌を歌っていました。
もちろん楽器が弾けるユーザーさんも来ていたので、生演奏をバックに歌う場面も。
順番を待っている間に、隣のユーザーさんをフォローしたり、次の曲をnanaで探したり。

nanaユーザーさん同士でデュエットしたり、勝手にハモったり。

そんなこんなであっという間に夜もふけて、終電が〜!!!
みなさん、まだまだ歌ってます!店内に複数設置された画面を見ながら歌えるので、店内どこからでも歌えるんですね。
お伺いした時間が遅めの時間だったのでオトナのユーザーさんが多かったのですが、入れ替わり立ち替わり、色々なユーザーさんが訪れていました。nanaユーザーさんの交流のきっかけになっているみたいですね!
みなさんの街にも同じような場所、ありますか?そんな情報はぜひ巻末の案内に沿って感想と一緒に送ってくださいね!取材にいきたいぞー!
追記
後にこのイベントを参考に、集まって繋がる公式イベントnanaるdayが始まりました。GREEN*GREENはnanaるdayマップに発祥の地として記録されています。
(たぶん)毎月更新☆nanaユーザーインタビュー
nanaにはnanaを楽しんでいる人達がたくさんいて、その楽しみ方をもっと多くの人に伝えたい。それが運営チームの想いでした。何を伝えれば、どうやって伝えればいいか迷った時に、、、そうだ!ユーザーさんに聞けばいい!というのが始まりのユーザーインタビュー企画。
第2回目のインタビューは、個性的な歌声で心を鷲掴むみゆさん。
え?え?
寝っ転がって歌うって、、どういうこと?
家での音量に悩む方はぜひ読んでみてくださいね!
前月のイベントピックアップ 〜ねじ式さんや村石雅行さん、著名ミュージシャンがnanaに登場した12月〜
このコーナーでは、前月行われたイベントや企画のまとめ記事を改めてご紹介します。
プロの音響・照明演出でステージに立てるチケットをGETした人は!?
nana内で開催された「#うたスキ LIVE STAGE supported by JOYSOUND vol.1」にて、優秀賞者は11/23(祝・木)に開催されるLIVEステージに出演できるというイベント企画。今回、その当日のイベント模様を大公開!
nana Christmas 2017 いろいろなクリスマスが集まりました!
なんと6,500曲もの投稿が集まり異例の盛り上がりを見せたnana Christmas song 2017。やっぱりみんなクリスマス大好きということがよくわかりました!だって、、、6,500曲!?投稿ありがとうございました。
ボカロPねじ式先生「ギターで弾き語りはじめよう!」 第1回
ボカロ好きにはたまらない、あのボカロPねじ式さんによるギター教室が開講!
nanaでは歌だけじゃなく、歌をきっかけに音楽の楽しさを見つけていく『nanaミュージックスクール』的な事がやりたいという想いで始まったWEB上ミュージックスクール。まず【ギターの買い方】からはじまります!
ギターをやってみたかった人はぜひチェック!
nanaで見つけたスーパープレイヤー!〜スーパードラマーカラオケより〜 vol.1
nanaを支えてくれている伴奏者の皆さんにも楽しんでもらえる、伴奏者向けの企画がやりたい!という強い想いで始まった「スーパードラマーカラオケ Ver.村石雅行」企画!
そう!あの!椎名林檎さんやアンジェラアキさん、ポルノグラフィティさんの楽曲でドラムを叩いているスーパードラマー、村石雅行さんがnanaに登場したんです!伴奏者さん向け企画ですが、村石さんの演奏を聞くだけでも感動モノですよ〜!
スーパードラマーカラオケで投稿されたサウンドの中から、気になる投稿をいくつかピックアップしてブログにしてみました!個性派ぞろいでとてもおもしろいです。皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね。
担当編集のイチオシコーナー
「月刊nana」担当編集がハマっているイチオシ音楽を勝手に紹介するコーナーです(笑)
今月はロックバンドをnanaの投稿と共に紹介します!
1)sumika
神奈川県出身の4人組ロックバンド。心地よい軽快なサウンドが一度聴いたら離れない。つい、体が動いてしまいそうなポップな曲も多くて、MVも可愛いのです!nanaでも人気急上昇中!
2)My Hair is Bad
新潟県出身の3人組のロックバンド!恋愛をテーマにした楽曲が多いが、抜群にセンスの良い歌詞とかき鳴らすロックンロールがとてもカッコ良い!!
3)Saucy Dog
関西初の3人組ロックバンド!ボーカルの声と表現力が素晴らしい!また、それを引き立てるバンドのアンサンブルも最高です!ドラムを叩いているのが女の子というところもとても新鮮ですね。全国でファンが増殖しているらしい。これからの活躍に目が離せない!
4)サイダーガール
爽やか炭酸系ロックバンド!バンド名の通り爽快感溢れる世界観の楽曲がとても魅力的で、新しいスタイルのロックバンドです。毎回可愛い女の子が出演する爽やかで「青春」を感じさせるMVも要チェック!
※残念ながらまだnanaに音源が少なかった・・・(涙)😭
編集後記:2018年はどんな1年に!?
2018年がスタートしました!みなさんはこの1年どんな目標を掲げて過ごしますか?
もうすぐ平成という一つの時代も終わり、来年には新しい元号になるそうですね。
どんな名前になるんだろう?( ´ ▽ ` )
さて、今年最初の月刊nanaはいかがでしたでしょうか?
タメになる情報はありましたか?
nanaで流行っている遊び方やトレンドなど、知って得するnana情報を今年はもっともっとみなさんにお届けしていきたいと思ってますので、引き続きよろしくお願いします。