
お知らせ(2021年1月29日追記)
こちらの記事は以下のURLに引っ越しました。ブックマークの変更をお願い致します。
https://nana-music.com/nanamagazine/monthly-nana_201905/
みなさま、あけましておめでとうございます*\(^o^)/*
ついに明けました、来ました、令和元年。
今月号の月nanaは記念すべき号となりました。
何がって?
平成に書き始めて、令和に公開の月刊nanaなのです!
いや、すみません、正直にいいます、、、、書き始めたのも令和です。。。いや、だって、ゴールデンウイークっていうものを満喫したかったのです、、、(;´・ω・)
一応、アレですよ?
企画自体は平成のうちにまとまっていたんですよ??許してー(*ノω・*)テヘ
そんな訳で令和は正直に行きたいと思いますが、みなさんはどのように過ごしていくのでしょうか?月刊nanaが令和のnanaライフに役立てばいいなーと思いつつ、5月号行ってみたいと思います!
- 関連投稿数右肩あがり!もはやトレンドの聴きnanaキャスとは?
- ユーザー特派員になって非売品プレゼントをゲット!
- ユーザーピックアップvol.17 MUGi CAS運営スタッフのみなさん
- 前月の振り返りコーナー
- 編集後記 最近nanaで歌えていません
関連投稿数右肩あがり!もはやトレンドの聴きnanaキャスとは?
ユーザー特派員さんの投稿から、気になった投稿はこちら!
🎙ユーザー特派員:碧井。さん
歌うことが大好きで毎月数回はカラオケに通っていた私が、たまたま見つけてやってみたnanaというアプリで歌が大好きな人達と沢山繋がれた訳なのですが、最近は聴きnanaキャスという一人につき一曲投稿曲を決めてキャスが始まる日時まで投稿するとツイキャスで流してくれるというイベントが流行っています!
とある所では、声劇、コラボ、ソロのジャンルから一つずつ出せる場所があって、それぞれに順位が決められるのですが、ソロで1位になるとMVSという沢山の歌うまさんの中でも一際人の心を惹き付けたサウンドに与えられる称号があって、私はいつもそのMVSを取るために日々サウンド作りに精を出しています…!
また、ゆったりと好きなように歌ったサウンドをキャス主さんが一曲一曲丁寧に解説しながら流してくれる聴きnanaキャスもあります。そこではゲストMCさんを毎回一人募集して二人で解説していくのですが、投稿する人は皆あの解説を聴くために投稿していると言っても過言じゃないでしょう!
今挙げた場所以外でも聴きnanaはやっているだろうしそれ以外でもnanaと何かを組み合わせた、また一風違ったアイデアで皆で楽しむことができるのは本当に良いことだと思うので、nanaの運営さんにもそういう企画やイベントを設けて頂けると、「あぁ、歌っていいな」って思える人が増えるんじゃないかなって思います!
nanaるdayもそれはそれでいいのですが、直接その場に足を運んでっていう形はかなり勇気がいることで私自身行きたくても行けないんです…。なのでキャスやそういう形で気軽に参加出来ちゃう、誰もが楽しめるモノがあれば、もっと歌の輪が広がっていってよりよい環境作りが出来るのではないでしょうか!
------------------
アツい投稿、ご提案ありがとうございます!
なるほどなるほど確かに面白そう、、、かなり気になってしまったので、こちらの投稿に沿って今月の特集を組んでみます_φ(・υ・)
聴きnanaキャスとは?
早速ツイキャスで「聴きnana」検索してみました。
そうしたら、、、結構聴きnanaキャスをやっているユーザーさんを見つけましたので、最初に目に入ったこちらのユーザーさんの聴きnanaキャスをご紹介しましょう。
▼KAYA🥩@4/28 21時 聴きnanaキャス!さん
KAYAさんのnanaアカウントはこちら。
いやーこれは聞いちゃいますね!
twitterDMでキャス主さんに紹介して欲しい投稿を送ると、ツイキャスで紹介してくれて、コメントをしてくれるというキャスなんですね。今も月刊nanaを書きながら聞いております。
nanaアプリ上での聴きnanaは、サウンドを順々に聞いていくことになりますが、聴きnanaキャスではMCさんのコメントが曲ごとに入るのがポイント。また、一緒に聞いているユーザーさんがたくさんいますので、一緒にコメントで盛り上がったり、twitterアカウント経由でつながったりすることができますね(*ö)!
ツイキャスで流れたサウンドは、こちらの投稿で紹介されている模様。これなら終わった後に拍手やコメントもできる、、、主さんさすがです!
仕組みとしては、
「twitterDMでKAYAさんにサウンドを送る→ツイキャスで流れる→終了後にnanaの投稿でも紹介される」
という仕組みのようです。
他にも何人か聴きnanaキャスをやっているユーザーさんがいらっしゃいましたのでご紹介。
▼つかけん🍌©さん
つかけんさんのnanaアカウントはこちら。
あ!プロフィールにMVSの文字。
特派員碧井。さんの投稿にあったMVSってこれっぽいですね。
こちらのつかけんさんの聴きnanaキャスは、コミュニティで投稿を募集しているという仕組みみたいです。紹介して欲しい時はコミュニティにサウンドを投稿するんですね。コミュも盛り上がっているようで、メンバー547人!コメント3,000超!すごい!
つかけんさんのキャスでは、つかけんさんの心に響いたサウンドが「MVS」という栄えある賞を受賞できる様子。歴代MVSはこちらのプレイリストで紹介されていました。
そしてこちらの方も紹介致しましょう。
▼MUGiさん
MUGiさんのnanaアカウントはこちら
MUGiさんのMUGI CASでは、CAS専用のnanaアカウントがあり、流して欲しい人はこのアカウントをフォローしておくと、MUGiさんが選曲してくれるという仕組みになっているようです。
こちらのMUGI CASに関しては、つじイヌさんがインタビューに成功しましたので、後ほどインタビューコーナーでゆっくりご紹介しましょう〜!
勝手に紹介している番組ではないのがポイント
ということで、ここまでで3つのタイプがありました。
- twitterDMで紹介して欲しい人を受け付けるタイプ(DMによる意思表示)
- コミュニティに紹介して欲しいサウンドを貼るタイプ(投稿による意思表示)
- キャス専用アカウントをフォローするタイプ(フォローによる意思表示)
そうなんです、どれも紹介して欲しい人が自主的に意思表示をしているところがポイントなんですね。
nanaのサウンドをnana外で使用する場合は、投稿したユーザーさんの許可(許諾)が必要になります。
また、インターネット上という公開された場所での再生になりますので楽曲の著作権使用料を支払う必要も出てきますが、nanaとツイキャスは運営側で著作権使用料を支払っているサービスなので、著作権管理団体(JASRAC/NexTone)に登録されている楽曲は問題なく流すことができますよ〜。
聴きnanaキャスやってみたい人は、こちらの記事もぜひ読んでおいてくださいね(๑•ω•́ฅ✧
ツイキャス関連投稿はどれくらいあるの?
さぁさぁとっても面白そうな聴きnanaキャス。
nanaの中でどのくらい関連投稿があるのか調べてみました。無作為に調べるのはすげー大変そうだったので(苦笑)、気になるタグをいくつかピックアップして調べてみました。
ピックアップしたタグは以下の5つ。
- #キャス
- #キャス主
- #nanaキャス
- #ツイキャス
- #CAS
結果はこちら!

すげー!右肩あがり!
これはトレンドといって差し支えないでしょう。聴きnanaキャスが増えていくのが楽しみでなりません♪
いや、やってみましょうこれ。楽しそうです。ひらいわさん、お願いします。ユーザーのみなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね!
ひらいわさんは、掲載当時のnanaグッズストア店長で、ツイキャスをやっていました
さぁ聴きnanaキャス特集いかがだったでしょうか?
聴きnanaキャス録画を聞きながらお仕事するのもいいですし、参加して一緒に盛り上がるのも楽しいですよね。nanaの新しい楽しみがまたひとつ増えた今月の特集でした!
ユーザー特派員になって非売品プレゼントをゲット!
ユーザーさんから投稿してもらった記事や情報を月刊nanaでとりあげます。見事採用されると、非売品のユーザー特派員バッジをプレゼント!これはレアです。スマホからでも投稿できるので、気軽に記事を書いてみて下さいね〜!
(※現在は募集しておりません2020/03)

ユーザーピックアップvol.17 MUGi CAS運営スタッフのみなさん
今回のユーザーピックアップインタビューは、先程も紹介したMUGi CAS運営スタッフの皆さんです!MUGi CASの全身となるSORAとMUGiのMusic Nightの生い立ちからキャスのコンセプトや運営の様子もわかるロングインタビュー。そして門外不出?の画伯達の名画もなんと掲載!!!必見です。
※業務連絡:うにー社長!大阪から自転車で走る企画が勝手に提案されています!!!!(記事参照)
前月の振り返りコーナー
nana x 池田彩 次世代を担うアニソンゲームシンガーは私に任せて!オーディション開催
TVアニメ「プリキュア」シリーズの主題歌「Alright!ハートキャッチプリキュア!」「Let's go!スマイルプリキュア!」などで知られる池田彩さんがプロデューサーを務めるオーディションがnanaで開催中!しかも応募期限は5/9までということで、、、、まだ間に合いますよー!!

ナオト・インティライミの一緒に歌おう!結果発表!!
ナオト・インティライミさんと一緒に歌える夢企画、結果発表!ナオトさんお気に入りのサウンドをはじめ、受賞サウンドを一挙紹介。ナオトさんファンの方は聞いているだけで楽しいと思いますので、ぜひごらんください〜(゚∀゚人)
※受賞者の方にはアプリ内より個別メッセージをお送りしていますが、表示期間が終了しております。メッセージを確認できていない受賞者の方は、サポート宛お問い合わせください。

編集後記 最近nanaで歌えていません
今月もお読み頂きありがとうございました。
今月は特集でもとりあげた聴きnanaキャス録画を聴きながら月刊nanaを書くという新しいスタイルを確立したので、思いの外スムーズに書くことが出来ました。
nana好きな方は仕事が捗ると思いますので、ぜひ試してみてください。
さて、nanaにぼちぼちな頻度で歌を投稿していたのですが、ここ1ヶ月くらいお休み中なのです。理由は、部屋の改造。。
実はnanaへの歌の投稿ではコンデンサーマイクとオーディオインターフェースを使うという大掛かりなセットを使って録音しているのですが、改造に伴ってこのセットをバラしてしまったので歌うことが出来ず。
いや、イヤホンマイクでも投稿するんですけどね。音って、、、アレなんですよ。いい音聴くと戻れなくなるんです。今回の部屋改造の発端も音の問題でした。
最近CDプレーヤーを今更購入しまして。
パソコンでCDを再生する時と、CDプレーヤーで再生する時、不思議なことに音って違うんですよ。違う理由は(違う理由を書くだけで本が書けるレベルなので)割愛しますが、プレーヤー買ったらCD聴くのが楽しくなってしまいまして。マイケル・ジャクソンとか聞いていたわけです。
すると、、、、「低音がもっとズーンと来て欲しい!」
という衝動にかられ、あれやこれやとやった結果、機材買い換えようという結論になり、部屋の機材を全部バラバラにw スピーカーやらケーブルやら電源やら、どんどんと変える羽目になりました。
え?電源って?
電源って変えると、音変わるんですよ。
音はマイクの前とスピーカーの後以外の伝送部分は電気信号なので、電源は重要なのです。綺麗な電気、これ大事。
これを録音やオーディオの世界では「沼にハマる」と表現します、、、Σ(・∀・;)
音って面白いもので、聴く環境が変わると、今まで聞き慣れた音楽もまた新しい発見があるんです。「あ!こんな音入ってたんだ!知らなかった〜」みたいな感じです。ヘッドホンやイヤホンを変えた時も同じような感覚がありますよね。みなさんもぜひ機会があれば音楽の再生環境、ちょっと頑張ってみてください。電気屋さんでいいオーディオ機器やヘッドホンを聞いてみるだけでも面白いですよ。
「え!?nanaってモノラルだし圧縮音源だからそんなに変わんなくね?」
いやいや、結構違うんですよ奥さん、、、!とにかく聞いてみてください、違うイヤホンで。
さてさて。スピーカーをはじめ機材は揃ったんですが、まだ綺麗にセッティングできていないんです。そろそろやらないといけないなぁと思いつつ、月刊nanaを書いていなかったことを思い出したゴールデンウイークです。
あぁ、もうすぐ終わってしまう、、、笑
そんな訳で。
nanaは気楽にやっていいと思っています、ということを言いたかったのです。
やらなきゃいけないというものではなく、やれない時は無理しなくていいと思いますし、やれる時に音楽を通じてみなさんと楽しい想い出作れればいいんじゃないかなぁと思っております。あくまで個人的なnana観でこれもひとそれぞれ。みなさんでいろいろな楽しみ方ができればいいなぁと思っています。
あぁ歌いたい。。。早く部屋作ろう。ではまた来月w
取材・執筆・編集:編集長K
記事へのコメントなどございましたら、ぜひnana magazineのtwitterアカウントにお願いします♪
知りたいこと、調べてほしいことなど質問箱で受付中!匿名OK、どしどしお送りください♪
nana magazineの質問箱
スマホだけで演奏や歌、声劇を投稿できる音楽コラボアプリ「nana」は無料🆓です✨登録ユーザー数はなんと800万人超❗ぜひ使ってみてくださいね😁
▼iOS版
https://go.onelink.me/app/df1fdd37
▼Android版
https://go.onelink.me/app/13278a08
■運営会社
株式会社nana music
https://nana-music.com/
↓「LINEで更新通知を受け取る」↓をタップしていただくと、LINEで読むことができてとっても便利ですよ〜♪